SDGsゼミリポート | サステイナブルな未来を多様な視点で探求する

SDGsゼミリポート | サステイナブルな未来を多様な視点で探求する

WAVELTD
トップ > 大学研究紹介 > 【北海道大学】フードロスを減らす!~専門の異なる学部生4人の挑戦~

【北海道大学】フードロスを減らす!~専門の異なる学部生4人の挑戦~

なるほど!

7

平田 憲 北海道大学 理学部 地球惑星科学科 4年
寺本 えりか 北海道大学 文学部 社会学研究室 4年
石川 結女 北海道大学 理学部 生物科学科高分子機能学 4年
清水 嘉人 北海道大学 農学部 森林科学科 4年

世界各国の大学生・大学院生が社会課題解決のためのアイディアを競う世界最大の学生起業アイデアコンペ、Hult Prize(ハルトプライズ)。ハルトプライズ財団が主催し、国連が示すSDGsに関連したテーマが毎年設けられ、勝利チームには起業資金として100万ドルが贈られる。これに、2019年度、フードロス削減のビジネスプラン構築に取り組んだ企画で参加。2019年12月に行われた北海道大学の学内予選では、3位で予選を突破し地区予選へ進出。2020年4月にオンラインで開催された地区予選は惜しくも突破することができなかった。チーム名のSophosは、2年生を意味する英単語「Sophomore」と、賢者を意味するギリシャ語「σοφός(ソフォス)」を合わせた造語。

今回インタビューしたのは、石川結女(理学部4年)さんと寺本えりか(文学部4年)さん。チームSophosとして2019年度のハルトプライズに挑戦し、北大予選を勝ち上がるところまで行きました。お二人は、このハルトプライズの経験で何を感じたのでしょうか。

賞味期限やおすすめレシピを伝えるアプリを考案

ハルトプライズでチームSophosが取り組んだテーマを教えてください

石川:私たちが取り組んだのは、家庭内のフードロス削減につながるアプリの開発です。

寺本:自分たちの生活に身近な問題なら、学部生の私たちにもできることがあると思い、たどり着いたのがフードロスというテーマでした。ただ、4人の学部や専門分野がまったく違ったこともあり、テーマが決まるまでにはとても時間がかかりました。

詳細は以下ウェブサイトよりご覧ください。
https://sdgs.oeic.hokudai.ac.jp/approach-to-sdgs/interview/itw-2348/

記事提供

この記事は、北海道大学が運営する「北海道大学×SDGs」からご提供いただいております。

北海道大学×SDGs

SDGsという言葉がない時代から持続可能な社会への貢献を目指してきた北海道大学の持続可能な社会を目指す取り組みや学びを紹介しています。

2021年には、SDGs関連事業を強力に推進する「SDGs事業推進本部」と、
「サステイナブルキャンパスマネジメント本部」から成る「サステイナビリティ推進機構」を新設。2026年、創基150年を迎える同大学では「世界の課題解決に貢献する北海道大学へ」と題した近未来戦略を掲げています。SDGsに関わる教育・研究や取り組みを強力に推進・発信し、社会との協働により、持続可能な未来を目指しています。